「お天気病」に負けない健康な身体づくりを!
「雨が降ると頭が痛くなる」「雨が降ると古傷が痛む」とよく言いますが、どういうことなのでしょうか。実は私たちの体は、知らない間に気圧や気温、湿度などの天候により、大きく影響を受けています。体には、天気の変化に対応する調節機能が備わっており、この機能が十分に働かなくなると、心身にいろんな不調を及ぼしてしまうようです。このように、気圧や気温、湿度などの気象条件の変化によって発症したり、症状が悪化したりする病気を、「気象病(別名:お天気病)」と言います
気象病の原因の一つが、前線や低気圧の接近による気圧の急激な低下です。減圧によって体内の水分が貯留し、平滑筋の収縮、血管の透過性、炎症反応が増強されます。 また、気象変化が自律神経に影響を与え、頭痛がしたり古傷が痛んだりすると考えられています。
頭痛や関節痛、神経痛、気管支ぜんそく、関節リウマチ、メニエール病などが、これに当てはまります。そして、うつやイライラ、情緒不安定などの精神症状も天気の変化の影響を受けやすいと考えられています。
天気に左右されない体づくりには、規則正しい生活、バランスのとれた食事と十分な睡眠、適度な運動、リラックスをするなどの体調管理が大切です。
大きな前線が通過するときや台風が近づいたときなどには、不調があらわれやすくなりますので、事前に天気予報をチェックし、体調管理や予防対策に努めることが重要です。
健康な方も、普段から体調を整えておき、天気の変化に左右されない日々を送りましょう。