Column

コラム

もうすぐ夏本番!夏の冷え性には要注意!!

最近は気温が高い日も増え、もうすぐ本格的な夏がやってきそうです。

皆さんは、暑い夏の間にも冷え性になる危険性があるということをご存知ですか?

「冷え性」は寒い季節になる印象が強いですが、

夏の間にも「冷え性」に陥っている方が多くいらっしゃるため注意が必要です。

 

◎夏の冷え性の症状について

冷え性になると、身体が冷えて手足が冷たくなるほか様々な不調が引き起こされます。

一見、冷えとは関係なさそうな不調でも、身体の冷えが原因で引き起こされている場合もあります。以下の症状に当てはまるものがあれば、夏の冷え性を疑ってみましょう。

・慢性的に疲れやすく、やる気がでない

・肩こりや腰痛がある

・頭痛や生理痛がある

・シミや吹き出物ができやすい

・手足は冷たいのに顔が熱くなる

・足がむくむ

・体重が増えた

・理由もなくイライラすることがある

・トイレに行く回数が増えた

 

◎夏に冷え性が引き起こされる原因は?

夏の冷え性の原因は、ずばり「冷房」と「冷たい飲食物」です。

夏になると通勤中の車内や、勤務先のオフィスなどで冷房にあたる機会が増加します。

暑さが厳しい夏の屋外から冷房が良く効いた室内に入ると、汗がひき気持ちよく感じるかもしれません。しかし、この急激な温度変化にこそ注意が必要です。身体は5℃以上の気温差がある場所を頻繁に出入りすると、体温を調節する自律神経がうまく働かなくなります。自律神経が乱れることで、手足の冷えをはじめ、頭痛や生理痛、むくみや不眠などの症状につながるため急激な温度変化には気を付けましょう。

また、夏に欲する「冷たい飲食物」にも要注意です。夏になるとアイスや冷たい飲み物を口にしたくなりますが、これらも身体を冷やす原因となります。これらを摂取することで、内臓温度が下がり臓器の機能が低下するとともに基礎代謝の低下や免疫力の低下にもつながるといわれています。そのため、摂取した栄養をうまくエネルギーに変えられず、脂肪となってしまったり、老廃物が排出されず、色素沈着やシミ、吹き出物などの肌トラブルにつながります。さらには、免疫を司る白血球の働きも低下し、病気やさまざまな不調を引き起こすこともあります。

 

◎簡単にできる夏の冷え性対策

冷え性対策として簡単に取り組めることをいくつかご紹介いたします。

外出する際は、カーディガンやストールなど体温調節できるものを持ち歩き、「寒い」と感じる前に羽織るようにしましょう。

また、身体の冷えが気になっている場合は、常温、もしくは、体温以上のものを積極的に飲食するよう心がけることが大切です。夏によく食べる、そうめんや冷やしうどんなどを食べ過ぎないよう心がけ、これらを食べる際は、ネギやシソ、唐辛子等身体を温める作用があるものを加えるようにしましょう。そして、夏が旬のトマトやナス、キュウリなどは身体を冷やす性質があるため、温野菜やラタトゥイユなどの煮込み料理にして食べることをオススメします。これらの野菜を生で食べる時は、ショウガのすりおろしやみそなどの発酵食品と一緒に食べるようにしましょう。

さらに、冷えた身体はその日のうちに温め、冷えを蓄積させないことが重要です。夏だからといってシャワーで済ませるのではなく、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、身体を芯から温めましょう。

 

毎日を楽しく過ごすには、日々の健康管理が欠かせません。

楽しい夏を過ごすためにも、自分自身でしっかりと健康管理を行いましょう。

 

また、弊社では、6月26日(土)に女性のためのMoney Wellness®自分に合ったお金と身体の健康管理とはというセミナーを開催いたします。女性講師ならではの視点から、女性のお金と身体の健康管理について分かりやすくご説明させていただきます。オンラインでの開催となっておりますので、ご自宅からお気軽にご参加ください。

 

⇩⇩セミナー詳細⇩⇩

6月26日(土)13時~ 

女性のためのMoney Wellness®~自分に合ったお金と身体の健康管理とは